仕事中、いきなり記憶が飛びました。

気が付いたら救急車の中で、「え?何かあったん?誰か倒れたん?」って思ってたら、倒れてたのは自分だったっていう(笑)

店長に聞くと、「うーっ!」といううめき声が聞こえたから控え室に行ってみると、僕が倒れてて、泡を吹いていたらしい。

救急車で運ばれて点滴を打ってもらって、脳や心臓の検査をした。

検査の結果を待っている間は、生きてる心地がしなかった。

「俺、なんか重い病気なんかな」
「ひょっとしたらもう死ぬんかな」

自分の人生を振り返って、俺の人生って、「東京行く前」「東京にいる間」「戻った後」に分けられるなと思った。

俺の人生、東京に行く前はしょうもなかったな、東京にいる間は本当に楽しかったな、戻った後も東京で学んだことを生かして良く生きとるなって思った。

仕事を辞めて東京に行きたいって言った時、たくさんの友達が反対した。
反対を振り切って東京に行ったら友達をやめた奴もいる。
それでもなお、東京に行った価値はあったなって思った。

東京に行って良かったな、今死んでも何の後悔もないって思った。


でも、検査の結果は「異常なし」だった(笑)

倒れたのは熱中症によるものらしい。

熱中症でうめき声を出したり、泡を吹いたりするんだ(笑)

仕事は少し休養を取って、明日から再開です。

人はいつ死ぬかわからない。

だから、後悔のない人生を送ることが大切。

じゃあどんな人生が後悔のない人生かっていうと、「楽しく生きてる」ってこと!

これからいつ死んでもいいように、思いっきり楽しんでいくぜ‼︎

最近

2016年6月25日 日常
最近は仕事が忙しくてカードに触れてもいません。

でも、おかげで絶好調!

指名をバンバン得てます。

僕の指名のお客様って、ほとんど女性なんですよね(笑)


僕は火曜日休みなんですが、何か体を動かせる趣味があるといいなと思ってインターネットで探していると、火曜日に活動してるキックボクシングのサークルを見つけて、今そこに通ってます。

どうも俺はセンスがあるらしくて、先生から期待されてます。

8月に試合があるので、必死こいて練習してます。

やるからには結果を出したい。

前みたいにいきなり仕事辞めたり、東京行ったりはしないけど(笑)朝早く起きて走ったり、仕事の合間に筋トレしてます。

30年近く生きてきて、今が一番強いと思ってます。

東京にいたころの自分と今の自分がケンカしたら120%今の自分が勝つ。

東京にいた時は目に見える結果を出せなかったけど、キックボクシングでは目に見える結果を出して「彼、変わったな」「努力して強くなったんだな」って言われるようになりたい。

覚醒

2016年5月20日 お仕事
手もみ屋本舗倉敷店でお客様と会話していると、店長から
「俺の真似がしたいんか会話しとるけど、俺は指名だからいいんぞ」
って言われてた。

手もみ屋本舗って指名じゃないと会話しちゃいけないのか…ってずっと思ってたけど、この前、新規の人を黙々と施術してたら
「兄ちゃん何で喋らんの?」
って言われた。

そこで
「手もみ屋本舗は指名じゃないと会話しちゃいけないっていうルールがあるんです」
って言ったら
「何そのルール?指名がそんなに偉いんか⁉︎」
ってなるから、
「施術に集中したいからです」
って言った。

いや、指名じゃなくても会話したい人いるじゃん(笑)

オーナーの奥さんと話して、「倉敷店の店長に言われたことは忘れなさい」って言われた。

それからは指名じゃなくても自由自在に会話してます。

俺は喋りながら施術した方がリズムに乗れるみたい。

黙々とやるより明らかに楽しい。だからテンションが上がって、お客様の凝ってる所、揉むべきところが赤い線みたいに見える。ちょっと抽象的すぎてわからないかもだけど。

前、クビ同然になって「この仕事、俺には向いてないのかな…」って思ってたけど、今働いてるところはオーナーが違うから、ルールそのものが違う。

名前が手もみ屋本舗っていうだけで、前の系列とは別会社。

今はとっても楽しく働いてます。

俺はリラクゼーションの申し子。

誰にも負ける気がしない!

仕事に集中したいからボクシングは辞めることにしました!

会長に「10月にプロテストやるからそれまでに練習しとけよ!」って言われたけど、10月まで待てないし、29歳でプロライセンス取ったからって何になるんだってことでボクシングは辞めて仕事をフルタイム出勤にすることにしました。

手もみ屋本舗は「ガッツリほぐす」っていう感じじゃなくて、「撫でるようにやって寝かす」って感じだけど、前はそれに対応できなくて、お客様の反応が良くなかったけど、ある日突然コツをつかんで、お客様を爆睡させることができるようになって、指名がつき始めました。

ボクシングジムの会長は練習生がいればお金が手に入るから頑張れ頑張れって言ってるわけで、俺にボクシングの才能があるから期待しているとか、人間的に気に入ってるわけじゃない。

でも、手もみ屋本舗水江店は違う。オーナーは俺のことを人間的に気に入ってて、お客様は俺のことを必要としている。

だから手もみ屋本舗での仕事を100%頑張っていくことにしました。


今はボクシングを辞めた後の趣味を考え中。MTG再開しようかな。

《罪を誘うもの》ってめちゃくちゃ強くない?

「相手に選択権があるカードは弱い」っていう言葉があるけど、攻撃的なデッキに入れれば「ダメージを食らうのも嫌、かと言ってドローさせるのも嫌」っていう状況になるはず。

今、罪を誘うものを有効に使える赤単を考え中!

最近のMTG

2016年3月4日 TCG全般
マジック熱が冷めてしまって、最近カードに触ってもいません。

仕事とボクシングで忙しいから、っていうのも理由の一つだけど、マジック熱が冷めてしまった理由はもう一つあります。

それは、最近のスタンダードは1枚のパワーカードで勝負が決まってしまうからです。

俺は、たくさんのカードでオラオラオラ!って攻めるデッキが好きだけど、最近は1枚のパワーカードで簡単にひっくり返されることが多すぎる。

ボクシングで例えるなら、パンチ力ない奴が頑張って手数出してポイント取っても、ハードパンチャーの一撃でKOされてしまって、パンチ力ないやつの頑張りが無駄になってしまうみたいな感じ。

このままマジックからは手を引こうかな…
それともファンデッキを組んで勝敗度外視で楽しむかのどっちかだな。

朗報

2016年2月19日 スポーツ
東京のプロテストは後楽園ホールでやるけど、地方のプロテストはジムで行われるらしい。

で、今年は10月2日に守安ジムでプロテストをやるらしくて、それに俺を出させてもいいかなという話らしい。

ひょっとしたらみんなに俺のボクシングを披露できるかも…
GANESHOP WIZで行われたBMIQスタンダード大会に参加してきました!

使用デッキは赤単フライングビートダウン。

三連敗して、四戦目でやっと勝って、「次勝とう。このデッキで2勝3敗できたら自分のプレイのせいじゃなくデッキが弱かったことにできる」って思ってたら、五戦目は不戦勝。

うーん…

ランプやコントロールに強いんじゃないかと思ってたけど、体制が整うほど速くない。

アブザンに強いかと思ってたけど、クリーチャーの線が細いから飛行クリーチャーでペチペチ殴っても包囲サイ等に簡単にまくられる。

今の環境、一枚一枚のカードパワーが高すぎるよー。
今日のブックアイランド水島のフライデーにオリジナルのデッキ「赤単フライングビート」で出ました。

自分の考えとしては、ランプに強く、しかも今流行りつつあるラリー系デッキに勝てるように、赤単なんだけど炎跡のフェニックスや雷破の執政で空から殴れるようにしたけど…

結果は1ー2だった。

二戦目で負けたトークンデッキには相性の問題で仕方なかったのかもしれないけど、三戦目でメタってるはずの緑赤ランプに負けてしまった。

赤やるんだったら、下手にギミックとか積まずにアタルカレッドで真っ正直に行った方がいいんかな…

いや、大きい大会でこそ勝てるデッキなのかもしれない。

今回の結果だけでこのデッキが弱いと決めつけるのは早すぎる。

もうちょっとこのデッキを使ってみよう。

清原和博

2016年2月4日 スポーツ
清原和博容疑者が覚せい剤取締法違反で逮捕された。

もちろん一番悪いのは覚せい剤やってた清原に決まってるんだけど、異常だなと思ったことがある。

それは、何年も前から記者が清原に張り付いて、どこどこにこういう服装で行っていた、こういう会話をしていた、テレビでこういう発言をしていた、ブログにこう書いていたって記録してることです。

有名人にはプライベートなんてないんだなって思った。


FNM

2016年1月29日 TCG全般
今日もBIMのFNMに参加!

使用デッキは赤青果敢アグロ。

一戦目 エスパーコン ××
体制が整う前に勝負をつけられるほど速くもないし、アドバンテージ勝負になったら勝てるわけない。

相性が悪かったかな…

二戦目 グリクシス後見 ◯◯
二本とも除去しか飛んでこなかったからやりやすかった。

三戦目 緑単ランプ ◯◯
ランプには相性がいいのかもしれない。
果敢クリーチャーを出して、相手のマナクリを火力で焼きながら殴ってたら難しいこと考えずに勝てた。


今回はエスパーコンに負けてしまったけど、ランプにもコントロールにも強いデッキを思いついた。

31日はそのデッキで望もうと思う。

ネタバレするといけないからどんなデッキかは書かないけどw

アタルカレッドにも飽きて、ゲートウォッチの誓いでもめぼしいカードがなかったから
「マジックはもう辞めて、仕事とボクシングに集中しよう」
って思ってたけど、ファンデッキのつもりで赤青果敢アグロを作ってみたらなかなかいい感じ!

宝船の巡航のおかげで赤系アグロにありがちな息切れもないし、いろいろギミックがあるから回してて楽しい。

フライデーは出られるかわからないけど、31日のWIZの大会にこのデッキで参加してみよう!

っていうか宝船の巡航って異常に強いな。下の環境で禁止になったのもよくわかるよ。
手もみ屋本舗を辞めて、いろいろ正社員の面接を受けたけど、ことごとく落ちた。

何もしないのもいけないから、マクドナルドでバイトしてた。

そしたら親にボロクソに言われた。「そんなことをさせるために短大に行かせたんじゃねえ!」って。

自分でも、ボクシングに支障が出ないとはいえ29歳でマクドナルドのバイトは違うよな、恥ずかしくて人に言えないよな、と思ってた。

いろいろ仕事を探してたけど、ボクシングができて、しかも今まで行ってきた学校や、やってきた仕事を生かせる仕事なんてない。

と思ってたら、手もみ屋本舗の水江店が募集してた!

今まで働いてた倉敷店や大安寺店とはオーナーが違うからいけるかも、と思って、今日面接を受けに行ったら即日採用!

良かった!これからは昼は人を癒す仕事をして、夜は人を壊すスポーツをします!
今日ボクシングの練習後に、トレーナーの人と話しこみました。

大学を卒業してること、大学を卒業しても就職しなかったこと、東京の宮田ジムに行ったこと、今もつなぎでアルバイトしながらボクシングやってることを話したら

「大学卒業したら就職しないといけないのに、ボクシングを好きになってしまったんだ。人生間違えたなwww」

って言われました。

自分でもそう思う。

せっかくいい大学行ったんだから、ボクシングは趣味に留めておいて、いい所に就職して、東京なんか行かずに仕事を続けておいた方がはるかに安定した人生に決まってる。


でも、後悔はしてない。

こんなにボクシングのことを好きになれて、東京に行ってボクシング仲間に恵まれて、29歳になった今でもボクシングの練習をするのが楽しくて仕方ない。

俺の生き方を批判する人もいる。

東京で結果を出せたわけでもないのに、またしつこくボクシングをやろうとしていると。

でも、世の中結果が全てじゃないと思う。

ボクシングをやっているということが俺のアイデンティティ。

これからもボクシングキチガイでいようと思います。
ロッキーシリーズの最新作「クリード チャンプを継ぐ男」を観に行った。

良かった!泣く映画じゃないと思ってたけど、自然に涙がこぼれてきた。

ケンカみたいな戦い方に興奮した。

ジャブを突いて、右でダメージを与えて判定勝ちみたいなアマチュア的なボクシングを否定はしない。

けど、観客が観て面白いのは打ち合い、殴り合い。

水島のジムで「強いからこそ、普段は優しい人間じゃないとダメなんじゃ!」って言われてたけど、そんな生ぬるい考え方だったから宮田ジムでプロテスト受けられなかったんだと思う。

これからは練習の時から殺すか殺されるかぐらいの覚悟でやろうと思います!


あけましておめでとうございます!

去年は「勝つこと」を重視しすぎてマジックが楽しくなくなってたから、今年は楽しくやることをテーマとしてプレイしてます。

そのテーマで今年に入ってからのマジックを振り返ろうと思います。

1月1日 FNM in BIM
使用デッキは赤緑上陸。勝ち、勝ち、負けの2ー1。

一回戦目の相手も二回戦目の相手も強豪プレイヤーだから、その人たちに勝って決勝卓に上がれたというのは価値のあることだ。

1月4日 ドラフト in BIM
青白の飛行ビート。勝ち、負け、勝ちの2ー1。
この環境のドラフトは苦手だったから3位になれたのは良かった。

精神的にリラックスしてるからか、かえって良いプレイングができてる気がする。

今年は、仕事も、ボクシングも、マジックも、肩の力抜いて楽しんでいこうと思います‼︎‼︎
ひみつのみ
今日は今年最後のボクシングの練習!

以前にスパーリングしてけっこうパンチをもらってしまったサウスポーの人と練習時間が重なった。

(今日この人とスパーリングしようかな、でも前みたいに打たれたらどうしよう。でも今日スパーリングしないとしばらくスパーリングできないし…)

って考えてたら会長の方から「ふたりスパーリングしようか」って言ってきた。

会長が言ってきたら断れない。スパーリングの準備をしてる間は少し憂鬱だった。

(今日は自分のパンチを当てることより相手のパンチをもらわないことを考えよう。前よりもらわなかったらそれでいいや…)

スパーリングが始まると、相手をよく見てるから「相手の動きが見える!」って感じだった。

この人、左ストレートのカウンターのタイミングはいいけど、手数が極端に少ない。

自分から隙を見せなければ打たれることはない。

威力は少ないかもしれないけど、隙の少ない左ジャブや右のコンパクトなストレートを細かく打っていったら、自分のパンチは当たるけど、相手のパンチは当たらないという状態になった。

最後の方は余裕があったから左のガードを下げて、フリッカージャブを突いていったらバンバン当たった。

余裕しゃくしゃくのままスパーリング終了。

この人の上達速度より俺の上達速度の方が速いんだなって自信になった!

フライデー

2015年12月19日 TCG全般
昨日はBIMのフライデーに参加。

使用デッキは赤黒アグロ。

一戦目 赤緑上陸 ××
2本とも強大化とティムールの激闘コンボをキレイに決められて負けた。
自分がいつもやってたことをやられた…
クリーチャーの数自体はそんなに多くないから、一匹ずつ丁寧に除去していれば勝てたかも。

二戦目 マルドゥ ◯◯
搭載歩行機械が出ようが、ギデオンの同盟者トークンが出ようがおかまいなしに飛行クリーチャーでアタック。
相手の嵐の憤怒、コラガンは残忍な切断で除去して勝ち。
飛行と除去が強いってドラフトみたいだった。

三戦目 緑白強化した鱗 ◯◯
このマッチも、相手のクリーチャーは地上ばかりだから空から殴るだけの簡単なお仕事だった。

結果は2ー1。赤黒アグロを使い始めて一回目のフライデーで2ー1できれば上等だろう。

赤黒アグロは、アグロというより「攻撃的なミッドレンジ」って感じかな。

基本的には攻めのデッキなんだけど、守りもちゃんとしてないと負ける。

なかなか面白いデッキだと思う。

これからは「俺はこのデッキで勝つんじゃ‼︎」と決めつけずに、いろんなデッキを試してみよう。

もちろん持ってるカードであまりお金を使わずにね(笑)

そのためにシールドやドラフトもしっかりやって、良いレアをたくさんストックしておこう。

そうすれば良いプレイヤーになれるさ。
今日は自分と比べると背が高い人とスパーリング。

自分が踏み込もうとすると、左腕を伸ばしてつっかえ棒みたいにされて、中に入れなかった。

強引に左腕をはねのけようとすると、打ち下ろしの右ストレートをかまされた。

ムキになってどんどん前に出ながらフックを振り回したけど、カウンターを食らったり、クリンチされたり、フットワークでいなされた。

良いところなしでスパーリング終了。

終わった後、トレーニングウェアを見たら自分の鼻血で真っ赤だった。

悔しい…

ボクシングには階級制っていうものがあって、体が大きい人が有利なのは当たり前なんだけど、多少の体格差はものともしない強さが欲しい。

マイク・タイソンはヘビー級にして身長が178センチで、体重が100キロあるかないかぐらいの体格だったけど、巨漢ボクサーをバタバタ倒していた。

今日はマイク・タイソンのDVDを観て研究だっ‼︎

新デッキ

2015年12月17日 TCG全般
アタルカレッドは強い弱いの問題じゃなくて、岡山のメタに合ってないから新しいデッキを作りました!

それは…「赤黒アグロ」です。

ブックアイランド水島でたくさんフリープレイさせてもらいました。

場所を提供してくれたBIMのてんちょさんや相手をしてくれた方々には感謝の気持ちでいっぱいです。

赤黒アグロは、デッキを組んだ時点ではもっとガツガツ攻めるデッキと思ってたけど、攻めるところと守るところのメリハリが重要なデッキだった。

今まで攻めあるのみのデッキばかり組んでたけど、守ることを覚えたらもっといいプレイヤーになれるぞ。

このデッキをいっぱい回して、プレイを上手くしていくぞ^_^

1 2 3

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索